塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド
塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド

小学校受験が分れば塾選びは怖くない!成功する塾選びのコツ

HOME » 初めての人でも安心!小学校お受験のいろは » 受験にかかる費用

受験にかかる費用

小学校受験で塾に通う時、もっとも多い質問が、塾にかかる費用です。塾によって特徴があり、教える内容もぴんからきりまで。しかも選択クラス以外のオプション講座まで受講すると、一体、いくら用意すればいいのでしょうか。そこで月謝や入学金など、塾にかかる費用の相場を調べたのでみていきましょう。

塾に通うにはいくらかかるの!?

幼児教室に通うには、入会金と月謝が最低限必要です。一般的には入学金に3~4万円かかり、月謝は週1回のレッスンで3~6万円が相場のようです。模試や教材費、オプションコースなどを含め得るとさらに費用がかかり、年間で50万円程度はかかると考えておいた方がいいでしょう。

また、絵画制作や運動など、試験科目対策で別の幼児教室に通う場合は、その費用も必要です。それらを合計すると、月5~10万円になり、年間で100万円を超える塾もあります。

いくつかの幼児教室の費用を調べてみましたので、参考にしてください。

費用 幼児教室A 幼児教室B 幼児教室C
入会金 30,000円~ 30,000円~ 42,000円~
月謝 28,000円/月(4回)~ 7,800円/回~ 84,000円/月(8回)~
その他 100,000円 100,000円 なし

受験対策として塾に通う場合のパターン

小学校受験は、家庭での学習だけでは合格が難しく、多くの場合、塾に通って受験に備えます。塾や教室の数も多く、指導内容も家庭で教えられる基本的なことから、志望校に特化したレベルの高いものまで様々です。もちろん、費用も塾ごとに違います。受験対策として塾に通う場合、主に3つのパターンがあります。

パターン1

一般的な幼児教室に通って、日常生活でのしつけやマナー、挨拶の練習、一般常識などを学びます。また、集団で学ぶことで、協調性やコミュニケーション力などが身につきます。あくまでも基本的なレベルなので、受験を目的とする場合は、ある程度の年齢に達したら、受験対策の塾に移った方がいいでしょう。

パターン2

音楽やリトミック、絵画、英会話など、潜在能力系の幼児教室です。一般的な内容の塾から、独自のプログラムやカリキュラムを用意している幼児教室など、教室によって特色があります。

パターン3

お受験を目的とした幼児教室や塾に通って、受験に必要な総合的な能力やスキルを身につけます。指導内容のレベルが高いので、それなりに費用がかかります。公開テストや特別コースなど、オプションも多いので、それらも考慮して考える必要があります。

重要なポイントは費用ではなく、求めるニーズに合っているかどうかと、費用に見合ったレベルの高い指導を受けられるかどうかです。例えば、明確な志望校がある場合は、その対策に強い評判があり、実際に高い合格率を誇る塾から選ぶことがおすすめです。もちろん、子供と教室の相性もきちんと見極めるようにしてください。

小学校受験対策でおすすめの塾を目的別に紹介

 
塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド