小学校受験の「かかりつけ医」的な存在のフォレスト幼児教室。子供のバイオリズムに合わせた丁寧な指導で、沢山の合格者を出しています。
メディアにも取り上げられていますが、どのような特徴があるのでしょうか。レッスン内容や合格実績などをみていきましょう。
小学校受験のかかりつけ医を思わせる、きめ細かな指導を行なっているフォレスト幼児教室。情報番組の取材にも取り上げられた、人気のある幼児教室です。
そのポリシーは、安心して受験に望み、確実に力を出せるように全力でサポートすること。オリジナル教材を使ったペーパーワークや充実した行動観察プログラムで、子供の理解力や能力を伸ばして、集団の中での協調性や主体性、自立心を育てます。
膨大な過去問題を整理してまとめあげたデータ量は豊富で、常に最新の受験情報を提供。さらに保護者への学校相談や願書指導などのサポートで、100%合格を約束しています。
小学校受験は家庭での指導が大きく影響します。フォレスト幼児教育では保護者の理解も大切だと考え、家庭での勉強指導を行なっています。学校相談や願書指導、最新情報の提供などサポート体制が充実しています。
「100%の合格を約束する」というフォレスト幼児教室では、毎年、沢山の合格者を出しています。2014年度発表の過去5年間の合格実績は次の通りです。
その他多数。
子供の年齢に合わせた「年長コース」と「年中コース」があり、 無理なく楽しく学べるように、カリキュラムが組まれています。
<年中コース>
オリジナル教材や道具などを使い、巧緻性の基本をしっかり身につけます。教室でのレッスンに加えて宿題を提出し、受験に対応できるレベルまで引き上げます。
さらに能力を高める模擬テストや春期講習・夏期講習コースなどがあります。
レッスン料は29,000円~。
<年長コース>
「ワークコース」と「行動観察コース」の2つのコースに分かれ、両方を同時に受講することで、年中コースで身につけた能力や技術をさらに伸ばして、受験で活かせる能力にまで引き上げます。
レッスン料は30,000円~。
<ワークコース>
オリジナルのペーパー問題を使ったペーパーワークです。
徐々に難易度を上げていきながら読解力や理解力を養い、さらに宿題をこなすことで、本番に発揮できる実践力へと高めます。
<行動観察コース>
人前で発表したり、一緒に行動することで集団行動を理解し、言語力や運動、指示行動、制作・絵画など、受験に求められる能力と技術を身につけます。
体験レッスンがあるので、入会前に通常クラスに入ってレッスンを受けることができます。
毎年11月スタートの新年中クラスは、11月に無料体験を実施していますが、それ以降は、体験料が必要です。WebもしくはメールFAXでの事前予約が必要です。
※保護者の評判は見つかりませんでした。
フォレスト幼児教室 | |
---|---|
教室所在地 | 東京都練馬区練馬1-18-17 SKビル3F |
教室数 | 1教室(練馬教室) |