東京・中野で40年以上の歴史と信頼を誇る慶應会。一人ひとりの子供の特徴を生かした指導で、毎年多くの中高一貫校や女子校の合格者を出しています。
どのようなレッスンを行っているのでしょうか。授業内容、気になる合格実績、費用、評判などをまとめています。
慶應会の教育目標は、「輝く子に育てる」こと。それは、お勉強のできる子を指すのではなく、創造性豊かで人間力があり、知的レベルと運動能力の高い、「品格」のある子供を,「輝く子」と呼ぶそうです。
一人ひとりに目が行き届くよう、クラスは小人数制。確かな指導を持つ先生が、子供の能力をMAXまで引き出して、小学校受験に必要な能力と、将来、社会に出た時にリーダーとして活躍できる、品格のある子供に育てます。
指導内容の保護者への説明や、父母面談や教育相談、指導レポートの郵送など、きめ細かなサポートを行っています。
幼児英才教室で学んだ子供は、行動観察が抜群で一人で複数校に合格する子も多数います。
女子校にも強く、白百合、聖心、東洋英和などのお嬢様校に数多く合格しています。合格実績は次の通りです。
(2015~2013年度 過去3年の合計)
子供には、「わせタイプ」と「おくてタイプ」の2タイプがあり、それによって指導や育て方が変わります。
小学校受験を目的とした幼児英才教室では、子供の個性やタイプを見極め、一人ひとりに合わせた指導で学びの楽しさを教え、お子さんの長所を伸ばしていきます。
まず初めに「基本講座」を受けて、ペーパー・絵画制作・行動観察・体操など、受験で必要な全ての科目を学びます。
その後、子供の能力に合わせた「特別講座」を受講し、長所をさらに伸ばして弱点を長所へと変えていきます。さらに、「個別アドバイス」で、家庭生活のアドバイスを行い、合格へと導きます。
体験レッスンを受けてから、入会できます。実際の講座に参加して、ほかの生徒と一緒に体験することができます。保護者も一緒に見学できるので、講師陣の実力をその目で確認できます。
レッスン料は、ホームページ上では未公開です。お問合せフォーム、もしくは各教室に直接問い合わせて資料を請求します。
中野校~誉めて伸ばす塾ですが子供には合わず
難関校を目指す気風があり、誉めて伸ばすタイプの塾でした。良い先生もいましたが、当たりハズレがあったので途中で止めました。小学校受験は費用が高いのが有名ですが、効果の出る授業内容ではなかったので、高いと感じました。また、必要な情報の入手が難しかったですね。
慶応会 | |
---|---|
教室所在地 | 東京都中野区東中野1-56-8 |
教室数 | 1教室(中野校) |