小さな寺子屋からスタートした慶進会。小学校受験に特化し、毎年沢山の有名私立小学校の合格者を出しています。
どのようなレッスンを行っているのでしょうか。教室の特徴や授業内容、気になる合格実績、費用、評判などをまとめています。
昭和39年、小さな寺小屋からスタートした慶進会。有名私立幼稚園・小学校受験に特化した教室です。
「慶進会に通う事で合格後も伸び続ける子供たちを育てたい」その理念のもと、社会で活躍できる子供達の育成に努めています。
授業・解説・個別の三本柱に添った指導とじっくり時間をかけた授業でコミュニケーション能力と集中力を養います。志望校選びや塾選びなど小学校受験を考えている人のために、塾長によるカウセリングも実施しています。
教育熱心な塾長が行なう塾長セミナーや、保護者面談、志望校相談、家庭学習等のアドバイス、願書添削や願書記入指導、面接対策指導など、保護者への手厚いサポートを行っています。
早稲田実業や成城学園など、毎年たくさんの合格者を出しています。合格実績は次の通りです。
慶應幼稚舎3人/早稲田実業3人/成城学園2人/田園調布雙葉1人/立教女学院1人/東洋英和4人/白百合学園2人/学芸大附属3人 ほか多数。(平成18年合格実績)
※一部、幼稚園と小学校の合計数になります。
年長児を対象にした「年長クラス」と、年中児を対象にした「年中クラス」、「能力開発クラス」、「個人指導」のコースがあります。
集団行動を通して子供に刺激を与え、やる気と可能性を引き出します。授業後は、その日の授業を保護者に詳しく説明を行っています。
<年長クラス>
受験に向けて必要な能力を育てるために、総合指導を行ないます。
11月から3月にかけては、ペーパー、行動観察、体操・指示行動、絵画製作・指示製作、個別問題指導を通して基礎力を養います。
4月から7月は応用期にあたり、必要な能力に磨きをかけます。9月から10月末は直前期にあたり、身につけた能力を定着させる指導をします。
レッスン料は64,000円~。
<年中クラス>
小学校受験の基礎を身につけている子供と、まったく準備をしていない子とが混在するため、ベテラン指導主任教師が指導します。
前期と後期に分け、前期では思考力や行動観察、創造性を伸ばす指導を行ないます。後期は前期の内容に加えて表現力を育てます。
レッスン料は58,000円~。
<知力開発クラス/ペーパー難関校対策クラス>
難関校突破を目的とした、選抜制のクラスです。難問のペーパー、問題に挑むことで、柔軟な発想と応用力を養います。レッスン料は32,000円。
入会前の体験レッスンを勧めています。体験レッスン後は、塾長の面談や保護者への説明などがあります。1回2時間30分で、体験レッスン料は1,000円です。
※保護者の評判は見つかりませんでした。
慶進会 | |
---|---|
教室所在地 | 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1 |
教室数 | 1教室(麹町) |