塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド
塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド

小学校受験が分れば塾選びは怖くない!成功する塾選びのコツ

HOME » 評判は?合格実績は?小学校受験に強い塾リスト » こぐま会

こぐま会

幼児期からの学力の基礎作りを応援するこぐま会。独自の「KUNOメソッド」で、公立・私立小学校の合格者をだしています。オリジナル教材を使った授業が気になります。

教育方針や授業内容、合格実績、保護者の評判などをまとめていますので、みていきましょう。

こぐま会の教育理念とこだわり

一貫した教育理念のもと、子供の年齢に相応しい基礎教育のあり方を追求し、幼児期の子供の柔軟な思考力を育てるこぐま会。

一般的な早期教育ではなく、身に付くまでのプロセスを重視し、独自の「KUNOメソッド」を開発。子供の発達段階に合わせたカリキュラムとオリジナル教材を使って、子供の思考力を高める指導法です。

遊びを通して集団で学ぶことを覚え、具体物を使って考える訓練をし、教師と対話しながら理解力を深めます。この3段階学習法により、物事の関係性を発見し、論理的に考えられるようになります。

学校別指導や保護者のための勉強会など、合格対策にも取り組んでいます。

充実したサポート体制!

小学校受験は家族一丸となって取り組むことが大切です。家庭でも塾の指導方針に沿った勉強ができるように、家庭学習の手引きを配布したり、分析資料などを配布しています。

「お母さまゼミ」や父親の勉強会「土曜ゼミ」など、サポート体制も充実しています。

こぐま会の小学校合格実績

2016年度の合格実績は次の通りです。

  • 聖心女子学院初等科/19名
  • 東京女学館小学校/32名
  • 慶應義塾幼稚舎/2名
  • 早稲田実業学校初等部/3名
  • 東洋英和女学院小学部/17名
  • 慶應義塾横浜初等部/1名
  • カリタス小学校/16名
  • 東京学芸大学附属小学校/29名
  • お茶の水女子大学附属小学校/13名

ほか多数。

こぐま会の小学校受験教室

年中児のゆりクラスと、年長児のばらクラスがあり、独自の「KUNOメソッド」により、志望校合格を目指します。

<年中児 「ゆりクラス」>

受験の準備段階にあたるこの時期。生活の中にある具体物を使いながら、自分で考えて答えを出す力を身につけます。

<年長児 「ばらクラス」>

学習内容を7段階に系統化した「セブンステップカリキュラム」による指導で、基礎力を養うとともに、受験で使える本物の力まで高めます。

入会前に実際のレッスンを体験できる!

入会前の体験授業を行っていますので、校風や授業内容を確かめてから入学できます。体験入学の日程はホームページで随時公開しています。

※別途、受講料が必要です。

気になるレッスン料は!?

レッスン料は、ホームページ上では未公開です。お問合せフォーム、もしくは各教室に直接問い合わせて資料を請求します。

こぐま会で学んだ保護者の評判

先生の手厚いサポートで娘と二人三脚で合格

受験を経験して、先生がおっしゃっていた、「受験は子育ての総決算」の意味がよく理解できました。この1年で何があっても娘に向き合う自信がつきました。最初は私が合格だけを考えていたので、娘は教室で泣いてばかり。先生の助言に従って建て直しをはかり、乗り切ることができました。

こぐま会の基本情報

こぐま会
本校住所 東京都渋谷区恵比寿南2-1-11 AMビル3F
教室数 3教室(恵比寿/大森/吉祥寺)

>>こぐま会など小学校受験におすすめの塾を紹介<<

 
塾選びが合格を左右する!小学校受験トータルガイド