超難関私立小学校などにおいて高い合格率を誇る、東京都・港区のスイング幼児教室。授業内容や気になる合格実績、費用、評判などをまとめました。
スイング幼児教室は、生徒数70名ほどと小規模ながら、毎年、有名私立小学校の合格者を数多く出しています。
2016年には、慶應義塾幼稚舎に8名の合格者を輩出。これは、複数の教室で、延べ数百人規模の生徒を持つ大手に比べると、抜群に高い合格率であることが分かります。
しかし、スイング幼児教室の授業は、単なる受験対策のテクニックを教えるものではありません。一人ひとりの「個性」と「考える力」を伸ばし、「学ぶ力の基礎」の育成を重視していることが、大きな特徴となっています。具体的な授業のポイントとしては、以下の2点が挙げられます。
また、スイング幼児教室では、塾での指導に加えて、家庭学習のサポートを重視している点も特徴です。小学校受験では、塾での学習だけではなく、家庭学習での効率的な復習・予習も重要なカギ。スイング幼児教室の授業は、すべて保護者が参観でき、子供の取り組み方や、家庭での教え方を学べるようになっています。また、授業で使った教材は、復習用に無料で提供するなど、塾・子供・保護者の三位一体体制で受験に取り組めます。
合格率が高い塾の中には、紹介制度をとっているところもありますが、スイング幼児教室は入塾を希望したり、検討している場合は、誰でも体験レッスンを申し込むことが可能です。体験レッスンでは実際の授業に参加でき、授業内容や先生の指導、通っている生徒や保護者の雰囲気などを知ることができます。子供との相性を確かめてからクラスを選べるので、気になる人はぜひ利用してみるとよいでしょう。
2016年度の主な合格実績は次の通りです。
その他多数。
新年長クラスには、「難関校特別クラス(絵画・制作・行動観察)」「ペーパークラス」「受験体操クラス」「Kクラス(慶應)」「Gクラス(聖心、東洋英和、女学館)」の5つのコースがあり、オリジナルカリキュラムに沿いながら、長所を伸ばして弱点の克服する指導をします。
<難関校特別クラス(絵画・制作・行動観察)>
絵画制作の様々な課題に対応できるよう、絵画の表現法を身につけ、想像力、表現力の豊かな子に育てます。
行動観察や発表などの要素も取り入れながら、協調性やリーダーシップなどを育む人気のコースです。レッスン料29,700円。
<ペーパークラス>
ペーパー問題対策のクラスです。4~6名の少人数クラスで、幅広い問題を解きながら理解力と思考力を深めていき、受験に必要なレベルにまで引き上げます。レッスン料は35,100円。
<受験体操クラス>
指示行動・模倣体操・創作ダンス・リトミックまで、幅広くカバーし、受験本番に生かせる実力を身につけます。レッスン料は18,900円。
<Kクラス(慶應)>
慶應幼稚舎に特化したクラスです。慶應幼稚舎で出題される、ハイレベルな「絵画・制作・行動観察・受験体操」に対応できる力を身につけます。レッスン料は37,800円。
<Gクラス(聖心、東洋英和、女学館)>
難関女子校にフォーカスした厳選したクラス。マナーや立ち居振る舞い、友達との関わり合いなどを指導しながら、受験レベルにまで高めていきます。レッスン料は32,400円。
1コース1回に限り、体験レッスンを受講できます。実際の授業に参加するので、見学のみ、もしくは保護者のみの見学には対応していません。
希望者はWebもしくは電話で申し込んでください。体験レッスン料は3,240円。
先生の一言で最後まで頑張れました
新年長近くから通い始め、他の生徒さんの素晴らしさに圧倒されました。冬期講習を受けてから少しだけ追いつき、心に余裕が生まれました。そんな子供に対して先生方は、「わが子のいい面を認めて誉めてあげましょう」と言ってくださり、救われた気持ちになりました。
考える力を育てる指導で合格できました!
授業では思考力を鍛える問題が多く、とにかく考える力を徹底的に学びました。この取り組みのお蔭で無事に合格できたのだと思います。子供には個人差がありますが、授業をとても丁寧に進めてくれたと思っています。
スイング幼児教室 | |
---|---|
教室所在地 | 東京都港区三田3-4-20 三豊ビル 2-3F |
教室数 | 3教室(港区) |